絹豆腐と木綿豆腐はどちらがよいのか。

こんにちは(^^)/

この間、ホウレンソウが安かったのでまとめ買いして冷凍しました!!


そのとき、よく売っている冷凍ホウレンソウをイメージして、1袋分ゆでたホウレンソウをそのままジップロックに入れて冷凍したんです。

f:id:bkg1002:20190416104750j:plain

冷凍したホウレンソウ

 

そしたらこんなふうにホウレンソウの塊になってしまいました(笑)

ゆでた場合は小分けにしないとだめでした(;´∀`)

節約時短のためにも冷凍食材も勉強していきます!!

 

さて、話は変わりますが、みなさんは絹豆腐木綿豆腐どちらが

 

お好きですか?また違いについてご存知ですか?

木綿豆腐のほうが噛み応えがあり、絹豆腐のほうがのど越しがいいですよね。

 

なぜそのような食感や味の違いがうまれるのかというと、製法が違うからです。

 

絹ごし豆腐は、木綿豆腐よりも濃い豆乳に凝固剤を加え、そのまま固めて作ったものです。

一方で木綿豆腐は、豆乳に凝固剤を加え固めたものをくずしてから水をしぼり、もう一度固めて作ります。

 

この製法の違いにより栄養価にも違いがみられます。

 

木綿豆腐は凝縮させている分、カロリーやたんぱく質、脂質などが多いです。カルシウムは絹豆腐の約3倍含まれます。ただ、一度くずし水分をきっているので、水溶性のビタミンB群らは、絹ごし豆腐のほうが多いです。

 

ですので、献立のメインに使用する場合は、たんぱく質が多い木綿豆腐を使用するほうがよいと言えるでしょう。

 

また、副菜として使用する場合は、副菜でカロリーをとりすぎず、ビタミンB群を摂れる絹ごし豆腐を使用したほうがよいでしょう。

 

むかしわたしは、ダイエットの時は木綿を食べるようにしていました。理由は、噛み応えがあるからです。ですが、カロリーを考えると何でもかんでも木綿を選ぶのは間違っていたなと思います。

 

絹豆腐だって、わかめやキムチオクラなど、噛み応えのあるものと組み合わせればよい話であったので、いまはその日の食事に合わせて食べるようにしています。

 

みなさんも、木綿豆腐と絹豆腐どちらかに決めず、時々に合わせて食べることをオススメします(^^)/

 

ここで、豆腐についてのお話に付随してもう一個失礼します(*'▽')

 

普段、みなさんはどのようなたんぱく源を食べていますか?

 

お肉ですか?魚ですか?また、納豆や豆腐などの大豆製品ですか?

 

どれかに偏っている人はあまり良いとは言えません。

 

納豆や豆腐などの大豆製品は体にとても良いです。ですが、たんぱく質の吸収率が肉や魚に比べかなり低いのです。

 

ですので、大豆製品のたんぱく質に頼ってしまうと、実はたんぱく質不足が日常的に起きてしまっている、そんな可能性があるのです。

 

ぜひお肉やお魚の動物性たんぱく質を食べるように心がけましょう🙈

 

絹ごしや木綿豆腐の違いは、理解していただけたでしょうか?(*ノωノ)

それぞれの豆腐の良さを最大限にいかして、おいしく食べていきましょう🙈

 

あしたは冒頭にもお話していた冷凍食材についてためになるお話をしていきたいと思います😄ぜひ読んでいただいて節約時短に有効活用していただけたらと思います(´▽`*)

 

ではまたあしたヾ(≧▽≦)ノ☆ミ